楽天ゴールドカードは本当にお得?楽天カードとの違いやメリット・投資積立の注意点を解説

クレジットカード

楽天ゴールドカードは「コスパ重視」のゴールド

楽天市場や楽天カードなど、楽天経済圏をフル活用している方なら、
「楽天ゴールドカード」の利用も検討してよいと思います。年会費わずか2,200円(税込)で、通常の楽天カードにはない特典が受けられる一枚です。

ゴールドカードと聞くと「ハイステータスで年会費も高い」というイメージを持つ人が多いですが、楽天ゴールドカードは非常に手が届きやすく、コスパに優れています。今回は、そのメリットや楽天カードとの違いをわかりやすく解説します。

楽天ゴールドカードの基本情報

まずは楽天ゴールドカードの概要を整理します。

  • 年会費:2,200円(税込)
  • 国際ブランド:Visa、Mastercard、JCB
  • 通常還元率:1%(100円=1ポイント)
  • 楽天市場での還元率:+1倍(合計2倍/通常カードと同じ)、お誕生日月はさらに+1倍
  • 空港ラウンジ:国内主要空港のラウンジを年間2回まで無料
  • ETCカード:年会費無料
  • 楽天証券:ポイント還元率UP
  • 楽天トラベル:ポイント還元率UP

通常の楽天カードに比べて「空港ラウンジ利用無料」「ETC無料」「楽天証券でのポイント還元率UP」など大きな違いがあります。

楽天ゴールドカードのメリット

誕生月の楽天市場・楽天ブックスでのポイント還元がアップ

楽天ゴールドカードは誕生月の楽天市場・楽天ブックスで買い物をすると+1倍になります。
楽天カード通常分1倍+楽天カード特典分1倍と合わせて+3倍で買い物ができます。誕生月に開催されるお買い物マラソンなどと掛け合わせて買い物をするとよりお得に買い物ができます。

空港ラウンジを無料利用

国内主要空港の空港ラウンジが、年2回まで無料で使えます。
旅行や出張の前に、落ち着いて休憩できるのはゴールドならではの特典です。

ETCカードが無料

通常の楽天カードでは550円の年会費がかかるETCカードが、ゴールドカード所持者なら無料になります。高速道路を利用する人にはありがたいポイントです。

楽天トラベルの予約時特典(エントリー必須)

楽天トラベルで予約をする際のポイント還元率が0.5%アップします。
通常カードの場合   通常ポイント1倍+楽天カード決済+1倍+エントリー0.5%=2.5%還元
ゴールドカードの場合 通常ポイント1倍+ゴールドカード決済+1.5倍+エントリー0.5%=3%還元
旅行好きの人にはうれしい特典です。

楽天証券の還元率アップ

楽天証券で積立投資をクレカ決済にすることでポイントが付与されますが、ゴールドカードで積立投資を行うとポイント還元率がアップします。

低コストファンド(代行手数料0.4%未満)を積み立てる場合
通常カードの場合 0.5%
ゴールドカードの場合 0.75%になります
※代行手数料0.4%以上のファンドの場合はともに1%還元

楽天カードとの違いを徹底比較

通常の楽天カードと楽天ゴールドカードの違いを表にまとめてみました

項目楽天カード楽天ゴールドカード
年会費無料2,200円
楽天市場還元率2倍2倍、誕生月3倍
空港ラウンジ×年2回無料
ETCカード年会費550円無料
投信積立還元率(手数料0.4%未満)0.5%0.75%

年会費2,200円で「楽天市場・投信積立・ラウンジ特典」を強化したのが楽天ゴールドカードと言えます。

楽天ゴールドカードをお得に使うには?

このように見ると、ゴールドカードを使ってお得なのは以下の人と言えます。

  • 空港ラウンジをよく使用する人
  • 投信積み立てを多くの金額行う人
B.B
B.B

投資信託もいくら購入するとゴールドカードがお得になるか、
次の章で計算してみるよ!

どこまで使うとお得?投信積立シミュレーション

ここで月額でいくら積み立て投資を行うとゴールドカードがお得になるのかシミュレーションしてみます。

月間積立額年間積立額楽天カード(0.5%)ゴールドカード(0.75%)差額年会費(2,200円)考慮後
3万円36万円1,800pt2,700pt+900pt▲1,300円
5万円60万円3,000pt4,500pt+1,500pt▲700円
7.5万円90万円4,500pt6,750pt+2,250pt+50円
10万円120万円6,000pt9,000pt+3,000pt+800円

表のとおり投信積立だけで年会費をカバーするには「月7.3万円以上」が目安です。
楽天カードでは月10万円までが楽天カード引き落としで積み立て投資が購入できるので、
資金に余裕がある人はゴールドカードの使用を検討してもよいかもしれません

まとめ:楽天ゴールドカードはこう使うのがおすすめ

いかがでしたでしょうか。
結論、こんな人に楽天ゴールドカードがおすすめです

  • 投信積立を月7.3万円以上する人
  • 車移動が多く、ETCカードを無料で持ちたい人
  • 旅行で空港ラウンジを年に数回使いたい人

年会費2,200円を「投資還元率アップ・ラウンジ利用」などでカバーできる人は楽天ゴールドカードがぴったりです!

タイトルとURLをコピーしました