楽天市場でお得に買い物するなら「買う日」が重要
楽天市場は楽天カードの利用やその他楽天グループのサービスを使用することで、ポイント還元率が高くなることはよく知られていますが、「買う日」を工夫することで、さらに高還元でお得に買い物ができます!セールやキャンペーンが重なるタイミングを狙えば、実質的に数十%OFFになることもあるので是非チェックをしておきましょう!
楽天市場 お得日まとめ表
楽天市場でお得に買い物ができる日を表にまとめてみました。
※2025年8月時点で過去実績を参考にしたものなので、今後のキャンペーンを保証するものではありません

それぞれポイント付与上限や最低購入金額などの条件がある場合があるので、詳細は開催時に注意事項を確認してください!
日付・期間 | イベント名 | 特典内容 | ポイント | 備考 |
---|---|---|---|---|
毎月1日 | ワンダフルデー | エントリーでポイント3倍 | 月初のお得デー | 通常1倍+3倍 |
毎月5・10・15・20・25・30日 | 5と0のつく日 | 楽天カード利用でポイント4倍 | 実質プラスになるのは1倍分のみ | 通常1倍+楽天カード利用2倍+1倍 |
毎月18日 | 楽天市場の日 | エントリーでポイントアップ | 会員ランクによってポイント増 | 通常1倍+〇倍(ランクによる) |
毎月(不定期) | お買い物マラソン | ショップ買い回りで最大10倍 | まとめ買いに最適 | 通常1倍+〇倍(買い回り分) |
年4回(3・6・9・12月頃) | スーパーSALE | 半額商品多数+買い回り最大10倍 | セール+ポイント増 | 通常1倍+〇倍(買い回り分) |
シーズン中随時 | 勝ったら倍キャンペーン(楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利翌日) | ポイント2倍 or 3倍 | 試合結果次第でお得 | 通常1倍+1倍or2倍 |
各イベントの特徴と攻略法
ワンダフルデー
毎月1日はエントリーするだけで通常の1倍に加えてポイント3倍(計4倍)です。
エントリー後に3,000円以上の購入が必要になるなど条件がありますが、楽天カードの有無は関係なく、会員ランクにも関係なく参加ができるイベントになっています。
欲しいものがいくつかあるorそこそこの値段がする場合は月初のこのイベントを狙うとよいです。
5と0のつく日(毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日)
エントリーのうえ楽天カードを利用するとポイント還元率が4倍(通常1倍+楽天カード2倍+5と0のつく日1倍)になります。
かつては還元率が5倍だった(イベント分が+2倍だった)ためお得なイベントだったのですが、改悪によりこのイベント単体ではあまり還元が高いイベントとは言えません。
しかし、お買い物マラソンやスーパーSALEと重複して適用されるイベントのため、お買い物マラソンをする際は5と0のつく日を狙って行うなどして活用するのがよいです。
毎月18日「楽天市場の日」
18日は「市場(いちば)の日」として、エントリーするだけで会員ランクに応じて還元率がアップします。会員ランクに応じた還元率は以下の通りです。
中旬に買い物したいときは、この日を狙うのがおすすめです。
ダイヤモンド会員:ポイント4倍(通常ポイント1倍+特典ポイント3倍)
プラチナ会員:ポイント3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)
ゴールド会員:ポイント2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)
お買い物マラソン(毎月不定期開催)
月1回ほど開催される大型キャンペーン。1店舗で1,000円以上の買い物を行うごとに+1倍の還元率が付与され(最大+9倍)、最大10倍のポイント還元が受けられるイベントです。複数の商品をまとめ買いする場合に最適です。
楽天スーパーSALE(年4回:3月・6月・9月・12月ごろ)
楽天市場最大級のセール。お買い物マラソンと同様に買い物をしたショップ数に応じて最大10倍のポイント還元が得られます。これに加えて、半額商品や目玉セール品が多数登場します。大型家電やブランド品を狙うならこの時期がベストです。
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利翌日「勝ったら倍キャンペーン」
プロ野球の楽天イーグルス、サッカーのヴィッセル神戸が試合に勝った翌日は、ポイント還元率がアップします。
どちらか一方が勝つと+1倍、両方が勝つと+2倍になります。シーズン中は公式サイトやアプリで試合結果をチェックしておくとお得に買い物できる場合があります。こちらも買い物マラソンなどと重複して利用できるので、対象となる場合は忘れずにエントリーしましょう。
利用にあたっての注意
イベントの利用にあたってはいくつか注意しておく必要がある点があります。
それぞれのイベント開始時に詳細を確認してポイント還元の条件を間違えないようにしましょう。
気を付ける点
- エントリーを行うこと(エントリーしないと対象にならない)
- エントリー前の買い物は有効か無効か確認すること
(イベントによってはエントリー前の買い物は対象外になる場合あり) - ポイント付与上限数を確認すること
(高額の買い物をしても全額がポイント付与対象にならない場合あり)
おすすめのイベントはどれ?
様々なイベントを紹介しましたが、私のおすすめは以下の2つです。
ダイヤモンド会員+3店舗までの買い物なら毎月18日「楽天市場の日」!!
ダイヤモンド会員の場合、ポイント4倍(通常ポイント1倍+特典ポイント3倍)の還元となり、楽天カード利用した際の恒常的な還元(+2倍)と合わせて6倍の還元になります。
5のつく日の還元率を上回りますし、ワンダフルデーのような購入金額条件もないため、細かいことは気にせず1点の買い物から高還元で買い物をすることができます。

楽天市場というと買い物マラソンが有名ですが、ダイヤモンド会員の人は3店舗までの買い物であればあれば市場の日の方が高還元!
買い物マラソン(3店舗)⇒通常1倍+買い物マラソン(2倍)=3倍
市場の日⇒通常1倍+市場の日(3倍)=4倍
4店舗以上買いたいものが複数あるなら買い物マラソン!
4店舗以上で買いたいものがある場合は買い物マラソンを使用することがおすすめです。
まとめて購入することで高還元を受けられるので、まとめ買いできるものはまとめて買うなど工夫も必要です。
まとめ
楽天市場では様々なイベントを開催しているので、普段の買い物がさらにお得になります。
ぜひ次回の楽天ショッピングで活用してください!