ふるさと納税は9月までに済ませよう!
ふるさと納税は住民税・所得税の先払いを行い、自己負担2000円で返礼品などを受け取ることができるお得な制度です。さらに楽天ふるさと納税やさとふるなどのサイトを通じてふるさと納税を行うことで、寄付額に応じたポイントを還元を受けられていました。
しかし、2025年10月1日から、ふるさと納税のポイント付与制度が終了します。つまり、ポイント還元狙いのふるさと納税は今年9月末がラストチャンスです。

つまり、ポイント還元狙いのふるさと納税は2025年9月末がラストチャンスです!!
この記事では、ポイント付与終了の背景、9月中に寄付すべき理由、そして寄付後の手続き方法を解説します。
なぜポイント付与が終了するのか
ふるさと納税は本来、地方自治体を応援する制度ですが、近年はポイント還元や高額返礼品による競争が過熱していました。
総務省は制度の健全化を目的として、2025年10月以降は寄付額に対するポイント付与を禁止します。
現状では、楽天ポイントやAmazonギフト券などが寄付額の数%~最大10%程度還元されるケースもありましたが、これは9月末までとなります。
ポイント付与禁止後はふるさと納税しないほうがいいの?

ポイント付与が終わるの残念…それならもう10月以降、来年とかはふるさと納税しない方がいいってこと…??

それは違うよ!!確かにポイント付与は無くなってしまうけど、ふるさと納税がお得な制度なのは変わらないよ!
ふるさと納税のポイント付与は終了となりますが、引き続きお得な制度であることには変わりません!自己負担2000円で負担金以上の返礼品がもらえるので、ポイント付与がなくともふるさと納税を活用することで節約につながります(年収により寄付上限があるため個人差があります)。10月以降も活用したい制度です!
返礼品の注文だけで満足しないで!
9月までにふるさと納税の寄付を行った後は税控除の手続きが必要です。駆け込みで寄付を行ってそのままにしないように注意しましょう。

ワンストップ特例申請と確定申告のどちらかを行う必要があるよ!ワンストップ特例申請が簡単なので活用するのがおすすめ!
おすすめの返礼品はこれ!
返礼品を選ぶ時に迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、私のおすすめの返礼品を以下の記事にまとめています。ご覧ください!
まとめ:9月までに行えば二重でお得
いかがでしょうか。ふるさと納税のポイント付与は2025年10月で終了します。
9月末までに寄付を済ませれば、返礼品とポイント還元の両方を受けられる最後の機会です。
寄付額の上限を確認し、早めにお気に入りの返礼品を見つけて申込みましょう。