楽天お買い物マラソンとは?
楽天市場では定期的に「お買い物マラソン」というキャンペーンが開催されます。
このイベント期間中に複数のショップで買いまわりをすると、通常100円(税抜き)=1p付与されるポイントが、購入ショップ数に応じてポイント還元率が最大10倍までアップする仕組みです。

お買い物マラソンの基本ルール
- 期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントアップ
- 最大で10ショップ買いまわると「+10倍」(通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)
- エントリー必須(エントリーしないと還元なし)
- 期間限定ポイントでの還元(上限あり。キャンペーン詳細を都度確認)

キャンペーン期間中の購入合計金額が高いほど、購入店舗が大きいほど、もらえるポイントが増えることになるよ!
でもポイント付与上限が決まっているので買いすぎには注意しよう!
簡単!お買い物マラソンに参加する基本3ステップ!
開催日を事前に確認!必要な商品をリストアップ!
お買い物マラソンでポイント還元を受けるにあたり、ポイント還元のために無駄な買い物をしてしまっては本末転倒です。節約になりません。
まずは買う必要がある商品をリストアップし、複数のショップでほしいものがある場合はその場で買わず、お買い物マラソンの開催時期まで待つようにしましょう。
お買い物マラソンは毎月開催され、時期が近くなると楽天市場で告知されます。
お買い物マラソンにエントリー
お買い物マラソンはエントリー必須です。
楽天市場で買い物を行う前に忘れずにエントリーを行うようにしましょう。
なお、エントリーを忘れてしまい買い物を始めてしまった場合も、期間内にエントリーすればエントリー前の買い物も対象になります。
お買い物マラソン開始!
お買い物マラソンが開始したら、リストアップしていた商品を買い物しましょう。
最低条件の「1ショップにつき1,000円以上」を意識して買いまわりましょう。
※クーポンを使用する場合は、クーポン使用後の金額が1,000円以上でないといけないことに注意!
キャンペーン期間中の購入合計金額に対してポイントが付与されるので、どの順番で購入しても獲得ポイント数は同じです。

基本ステップはこれだけ!
たくさん買うものがある場合は、これでお得にポイント還元が受けられます!
さらにお得にするテクニック
お買い物マラソンでさらにポイント還元を受けるために、いくつかテクニックを紹介します。
5と0のつく日を狙う
「5と0のつく日」は、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の00:00から23:59まで、楽天カードで支払うとポイントが4倍(通常1倍+楽天カード2倍+5と0のつく日1倍)になるキャンペーンがあります。買い物マラソンの時期と重複する日付があるので、この日を狙って買い物をするとより多くのポイントを獲得できます。

このキャンペーンはエントリー前の買い物は対象にならないので注意!
最初に必ずエントリーしよう!

リーベイツやポイントサイトを経由する
楽天リーベイツやハピタスなどのポイントサイトを経由すると、楽天ポイントとは別にポイントが貯まります。二重取りでさらにお得になります。
ハピタスについては以下の紹介記事も参考にしてよりお得にポイント還元を受けたい人はぜひ活用してください。
日用品・デジタルチケットの購入を検討する
お買い物マラソンの条件に「1ショップ1000円以上の買い物」がありますが、
それを満たすために日用品・デジタルチケットの購入を検討すると、ショップ数を稼げる場合があります。
消耗品である日用品をお買い物マラソンに合わせてまとめ買いすると、ショップ数の加算につながります。いずれ使用することになるティッシュペーパーなどであれば少し時期を前倒して、お買い物マラソンに合わせて購入してしまうことも手です。
またデジタルチケットの購入もおすすめです。
デジタルチケットは特定のチェーン店で使える電子チケットで、大戸屋、コメダ珈琲、サーティワンアイスクリームなど普段使う店のチケットがあれば購入を検討してもいいかもしれません。
1,000円ちょうどで購入できる商品が多いため、買いまわりの1店舗としてカウントしやすいです。

お買い物マラソンで高額商品を購入しているときには特におすすめ!
私は700円分のポイント還元を受けて実質300円で買えたこともあります!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
楽天お買い物マラソンは「カレンダーで開催日を把握し、計画的に買いまわりをする」ことで、効率よくポイントを貯められます。
さらに5と0のつく日や、購入品を工夫することでより多くのポイントを得られます。
ぜひうまく活用して家計の負担を減らしましょう!